2007年1月アーカイブ

昨日の記事でWindows Vistaについて、中途半端な記述になってしまったので補足せねばいかんべや…つっても当方、近所の量販店にあった展示機(有名メーカー製)をちょっと触っただけなんで大したコメント出来ないんだけど、Home Basicが載ってるノートは動作が重いしHome Premiumが載ってるテレパソはまだまだ高いしで、正直なところ今パソコンを買おうとしてる人はVista入りにするかXPの処分品を狙うか?悩ましい所だろうなぁ、と。しばらく待てばHome Premiumがさくさく動くマシンが安価に出るはず?と思うけどね。

それからエクスプローラやOfficeのインターフェイスがガラッと変わってしまったので、XPにようやく慣れた?初心者は戸惑うこと間違い無しかと思います。パソコン教室とかどうするつもりなんだろうね?

さて当ブログでVistaと言えば「メイリオ」フォントであります。(→2006年11月4日の記事面白い記事を見つけたので紹介。

メイリオは複雑な漢字が崩れるらしい?とのことで、早速XP上のメイリオで試してみました!(枠のある画像はクリックで拡大)

書 貴 印 着 情

なるほど…「情」は12ポイント、「着」「貴」は12.5ポイント、「書」は14ポイントと、段階的に正常な形になるようです。ではもっと複雑な漢字ではどうなるか??

愛媛薔薇憂鬱

んー、何つうか「読めるけど漢字書けない」症候群?(笑)私は書き方が分からなくなったときは、パソコンで表示して拡大して見ることがあります。拡大しないと見えねぇよ!!

鳥烏

さすがに8ポイントまで縮小すると、判別が難しくなりますね。さて「鳥」はどっちだ!!?

以上、上記記事の内容を検証すべくメイリオの粗探しをしてしまいましたが、あえてここで反論?させていだたきます。Mac OS 9のOsakaフォントは、もっとひどかったぞ!

Osaka12pt

標準の12ポイント・ビットマップ表示を拡大した物です。これでも「読めないぞ!」という苦情は、少なくとも私は聞いたことがないですね。まぁOsakaの場合はビットマップだからしょうがないんだけど、メイリオはアウトラインフォントのくせに文字サイズで字形が変わってしまう…面白いレンダリングエンジンをお持ちですね(笑

余談。Vistaのフォントと言えばメイリオ!って言いながら実は「プロパティ」ウィンドウの中身など、一部XPのインターフェイスを引きずっている部分にはMS UI Gothicが残ってるのね。これは是非MeiryoKeフォントをインストールして、完全ClearType化すべきじゃないすか!?ということで、私はVista搭載マシンなど買えないので誰かよろしくキボンヌです(笑)…XPと同じ方法でいければいいなぁ。。

またネタが溜まっちまった…

前回記事のコメント「ウィルコムにあって、softbankにナイものは?」んー、いい質問ですね(笑

発足当初は0円広告詐欺?とかMNPがシステムダウンしたりとか、胡散臭さ全開!?のソフトバンクでしたが月980円の「ホワイトプラン」が出たあたりから「ぉ!これは何かやってくれそうだぞ?」と。端末もいろいろ出てるしいい感じだね、当面のライバルはウィルコムか?…さてWホワイトにパケット定額を付けたらいくらになるか?端末はシャープかノキアが良さげだなぁ、スーパーボーナスは付けない方がいいか?とか、本気で調べてしまったじゃないすか!!?

結論は…私のようなネット廃人には、乗り換えるほどの価値はないかなぁ。普通にケータイとして使いたい人には十分魅力的だと思うけどね。やっぱネット周りとか、制約が多いんですよ。具体的にはノキアの端末ではパソコン宛のメールチェックが出来るけど定額外になるとか、Yahoo!ケータイってどこまで使えるの?使わなきゃいけないの?とか、「ケータイ3社の呪縛」から逃れられてない感じ?こればかりはしょうがないね。

昔話。1999年にドコモがiモードを出した時、ついにケータイでネットサーフィンできる時代が来たか、これはスゴいぞ!と思ったわけです。んが、各社が同様のサービスでもって「ケータイ専用の有料公式サイト」「PCからのアクセス不可」とか、いつの間にか何やよく分からん状態になっちまった…コンテンツの囲い込みが始まったということですね。ぉぃぉぃ何だよそれ、「インターネットは全人類で共有すべき財産だ」って、死んだおじいちゃんが言ってたぞ!?(実際は死んでないしおじいちゃんでもないけど)

一方ウィルコムはその頃、PHSユーザーがケータイに流れていったのでパソコン向けのデータ通信サービスに力を入れるんですね。ナローバンドながらモバイルで定額を実現してしまった…コンテンツ?そんなもん世界中にいくらでもありますがな。その後基地局のIP化と共に国内初の「通話定額」で音声通話サービス復活、あとはご存知の通りですね。

そんなわけで携帯電話とPHSでは発想の起点が違うんだなぁ…と。しかしながらソフトバンクは今のところ、日本のケータイ市場の閉鎖性を打ち破ってくれそうなキャリアであることには間違いありません。メール関連(SMS,MMS)とか世界標準に近い規格だし、SIMロック解除にも前向きに取り組んでくれそうだしね。そう言えば昨年ウィルコムからソフトバンクに乗り換えた「仕事」先の担当者、周りの店員さんなどに「ソフトバンクに替えましょう、ホワイトプラン安いですよ」と、しきりに勧めてましたよ(笑)…え、私は「iPhoneがソフトバンクから出たら考えましょう」って答えましたです(笑

話変わって「Macにあって、Windowsにナイものは?」

えーと、まず画面がカッコいい!?…と書こうかと思ったけど、Vistaちうもんが出ましたね。(あのニュルニュルしたウィンドウの動き、マカー的には違和感ないのが恐いです)んー、これもいい質問ですね?(笑

しかし新しいMacのCM、円グラフのやつはツボにはまったけど(パソコン君ナイスキャラだ!)「時々フリーズするパソコン君」は、あんまりだね。この前店で触ったセレロンMメモリ512MBのノートにVistaを載っけたやつは似たような動きをしてたけど、さすがに再起動するほどじゃなかったよ(笑

はいはい、Vistaもソフトバンクもずっと様子見ですよ?以上駄文終了。

うぉ〜しかし、出先からW-ZERO3[es]でもって長文を書くと、ワケわからん駄文になってしまいますなぁ。しかも思ったより時間かかるし…バカとW-ZERO3は使いよう?以後気をつけます。

ウィルコムから久々にW-SIMではない音声端末が発表されましたね。まずは日本無線の製品、WX321J/220JWX310J/AH-J3003Sの後継機ということになるのか?しっかしWX220Jは7〜8年ほどタイムスリップしたようなデザインですなぁ。ちょっとレトロ感覚?(笑)今回の新製品の中で一番カコイイ!という意見もありましたが、個人的にはこの時代のケータイのデザインってあまり好みではなかったりして…。

WX320Kさてウィルコムファンの間で物議を醸し出している?のが京セラの新製品、WX320Kですよ。WX310Kを超える高機能な「京ぽん3」かと思ったらえらく控えめなスペック、WX300Kの後継になる機種のようですね。

実はWX310Kは価格のせいなのか大きさのせいなのか?思ったほど売れなかったという話を聞きます。その代わりWX300Kの方は音声定額ユーザー向けによく売れたそうなので、京セラ的にはそっちを主力機種にした方がいいという判断だったのかと思っております。今まで我々はWX310Kを「京ぽん2」と呼んでいたわけだが、実はWX300Kこそが「京ぽん2」で310Kは「スーパー京ぽん」的な派生機になるのでは?との説もあったりして…なるほど確かにそうかもしんないですね。AH-K3001V→WX300K→WX320Kと、正常進化を遂げている感があります。もうちょっとコンパクトで値段が安ければいいんだけどね。

かくいう私も以前、21,000円前後で一向に値段の下がらないWX310Kを見ながら「だったらもう少し出してW-ZERO3[es]にしよう」と決断したわけでして…でもね、京ぽん→W-ZERO3と使ってみて初めて分かる「京ぽんシリーズ」の良さ?何だかんだ言ってW-ZERO3はWindows Mobileで動くPDAベースの端末ですから、気が利かない所や不安定な所があるんですよ。もっとケータイ然としたというか、1台で完結した使い勝手が欲しい人もいるんじゃないかと思うんです。そんなわけでWX310Kに代わる高機能版「京ぽん」は、売れなくてもさほど困らない?W-SIM端末として是非出して欲しいもんですね。

以上、ウィルコムユーザー以外には何のこっちゃ?なヲタ話でした。またケータイのデザインの話でもしようかねぇ、、とりあえずWX320Kのデザイン、画像で見た感じでは結構好きです(笑

あるあるねーよ

|

テレビ局の不祥事!…2ちゃんとか見ると放送免許剥奪だ!ってやってるけど、さすがに剥奪はないんじゃないかと。んが、正直あまりヒドい局に対しては1〜2日間放送停止くらいの処分があってもいいんじゃないかと思います。まさか在京キー局の電波が止まるわきゃないだろと、みんなタカをくくってるんですよ…そして我々地方民は大阪から配信される番組を見るわけだ(笑)しかし大阪の局はこういう事態を想定して特別編成とか考えてるのだろうか?もし考えてたら、すごいですなぁ。

以上、私が以前から思ってたことなんだけど…何?今回は関西テレビの不祥事だって?でもあの番組どう見ても東京制作、フジ系列の制作会社によるものだしフジのアナウンサーも出てるし…丸投げいや名前貸し?よく分からんが関テレが全面的に泥をかぶる形になってるような気がするのは、気のせいか?

多分ね、今回(5分間だけど)お詫び放送をして(問題の回だけだけど)一通りの間違いを明らかにしたのは、恐らく関テレ制作という形になってたから出来たんじゃないかと思います。フジテレビ制作だったら今までの他局の不祥事と同じように、ほとんど放送されない謝罪会見だけやってトンヅラだっただろうねぇ、と。関西のテレビ界には東京発の番組制作におけるしがらみの多さに疑問を持っている人も少なくないと聞いているので、これを機に風穴をあけることが出来ればいいなと思っております。て、ちと甘いか…。

しかしねぇ、捏造も問題だが人の論文やデータを勝手にパクってきたりとか、他の放送でも普通にやってるんじゃねぇの?ようつべに対して著作権侵害だから削除しろ!って、言える立場だかどうなんだか…。

とりあえず、納豆に罪はない(笑)でもウチの者から「あるあるでやってた」って毎週妙な料理で妙な食い方を要求されることがなくなりそうで、良かった良かった(笑

先週は久々に風邪でぶっ倒れたりその間車を車検に出してたり、2日連続で夜中まで友人に会ってたりと、何やわけわからん一週間でした。うぉ〜時間ねぇ…とりあえず先週書きそびれたネタから。

車検に出すために普段は車内に常備してある小物類を一旦降ろしてたんで、それを再び積み込んで「仕事」に出かけたんだけど、「うわっ!アレを忘れてしもた!」

普通の踏み台低身長カメラマンの必需品!?てか、狭い室内や立ちポーズでの顔写真の撮影などに必要なんですよ。脚立というか踏み台ですね。今までは右の画像のような、オーソドックスな物を使ってました。報道カメラマンとかはもっとゴツイのを持ってたりするけど、私の場合はこれで十分。軽量コンパクトなのが一番です…と言っても、これでも意外と嵩張るし邪魔なんだよなぁ…とにかくこれがなくては「仕事」にならないので現地調達、最寄りのホームセンターへGO!…そこで見慣れない形の踏み台を発見、入手しました。

プラスチック製 折り畳むとコンパクト!
オールプラスチック製。 折り畳むとコンパクト!

オールプラスチック製で箱のような形、折り畳むとペッタンコになります。てか、レゴみたい(笑)…この造り、日本人のセンスじゃないよね?多分中国製か何かだと思うけど…価格は1,580円だったか?「普通の踏み台」が980円だったのでちょっと高めなんだけど、何と言ってもこのコンパクトさが気に入りました!内側にはハニカム状のリブが入っていて、強度を確保しているようです。が、果たして耐久性はどうなんだろうね?「普通の踏み台」をスペアに用意しつつ、試用中です。

さて話変わって予告、iPod nanoで使うイヤホンです。MDR-EX90SLの音は気に入ってるんだけど、ちょっと思う所あって違う物を試してみたいな〜と。とりあえず手軽なアレをイっとく?…って、またイヤホンレビューやるんですか??…只今エージングしながら耳の穴をカッポジって準備中です。御期待無用ですがな。

昨日からビクーリしたよ。「2ちゃんねる、ついに閉鎖か?」ってぉぃぉぃ…、、

え、当方2ちゃんねる利用歴約7年になります。もっぱらROM専だけどね(笑)…しかし何だかんだ言うて2ちゃんねるって「日本で最も言論の自由が保障されている場所」であり、それゆえある意味「最も公正で信頼できる情報源」だったりもするんだよね。使い方にそれなりにコツは要るけど。例えば特定の製品やサービスに対する評価や利用法など、専門の板へ行けば非常に有効な情報が得られる…時にメーカーの工作員とか?偏った意見があったとしても前後の書き込みを見ればすぐに分かるしね…そんなわけで真のユーザーの意見が交換できる場所として、また市民の井戸端会議場として?2ちゃんねるは大いに役立っております。

今までも2ちゃんねる閉鎖騒動?てのは何度もあったけど、今回は法的な問題かぁ…詳細は上記の記事を参照ということで、よく分からんけどポイントをいくつか挙げておきます。

  • 500万円の負債はあくまで裁判所によるペナルティであり、原告によって請求される賠償金ではない。
  • そもそもドメインの差し押さえって可能なの? (→弁護士の見解)
  • 電気通信事業法(だったけ?)により、事業者は捜査令状がない限りログを開示できないんじゃなかったっけ?
  • 今回は個人に対する誹謗中傷という事例だったが、ここで裁判所の指示に従いログを開示すると、今度は企業に対する内部告発など公共の福祉に反する方向へも適用されてしまうのではないか?という思惑もあったりして?
  • 結局ひろゆきは逃げ回るのがベスト、最も平和的な解決ということになっちまうのかorz…いや本当にそうなのか??

以上、勝手な素人考えスマソ…まぁ2ちゃんねるのような匿名で言いたい放題言える場所を快く思わない人って、たくさん居そうだからなぁ…誹謗中傷による被害を受けた個人はもちろん、内部告発を恐れる企業とか、宣伝や世論操作を思うようにやりたいマスコミや広告代理店など、その辺の思惑も一致しているんじゃないかと思いますよ。個人的には、ここまで問題になったら法廷で徹底的に闘って決着をつけるべきだと思います、はい。

しかし2ちゃんねるが本当に潰れたら困るなぁ…多分何とかなるとは思うけどね。まぁ1回潰れてP2P掲示板みたいな新しい形に移行するのもいいかもしんない?(笑

昨日のアップルの新製品発表、やってくれますなぁ。まずは日本でも発売された方から。

Mac/PCとテレビを繋ぐインターフェイスみたいな物?よく分からんがiTunes Storeで買ったビデオを大画面で楽しめるらしいです…多分日本ではあまり売れないんじゃないかな?アメリカではiTunes Storeでテレビ番組など売ってるらしいからそれなりに楽しめそうだけど、日本のガチガチのテレビ事情にはとても望めない(笑

それよりビックリだったのが携帯電話、iPhoneですよ!

iPhone米国アップルのサイトやGigazineの記事にあるムービーは必見。iTunesのカバーフロー(アートワーク表示)がグリグリ動いたり、Googleマップから電話をかけたり、それからアメリカの携帯電話は3人で通話が出来るのか?などなど、とにかくスゴい!こんなスマートなインターフェイスは初めて見ました。これぞ本当のスマートフォン!?手元にあるW-ZERO3[es]が一気に時代遅れになってしまいましたよ(笑

惜しむべきはこれまた「日本は蚊帳の外」だということです。通話・通信の規格が全く対応してないし…無線LANとBlueToothは使えるものの「画面のデカいVideo iPod nano」みたいな感じかかなぁ。そのうちマイナーチェンジでCDMAに対応して日本でも使えるようになるといいなとは思うけど、さてどこのキャリアが採用するか?…あそこしかないじゃん(苦笑)みたいな。しかし今回の新製品、何と言うか

日本だけ置いてけぼりを食らってないか?_| ̄|○

あ、それから社名が「アップルコンピュータ」から「アップル」だけになるみたいです。もはやコンピュータメーカーではなくなったアップルの行く先は、デジタル家電メーカーかそれともコンテンツプロバイダか?

アップルは10年前の"Think Different"キャンペーンでソニーの創業者、盛田昭夫氏をリスペクトしてましたが、今やそのソニーを丸ごと食っちゃいそうな勢いですね。iPodがウォークマンを食っちゃったように…。

昨年12月31日、iPod nanoのケースに関する記事で紹介したGollaのモバイルケースを、手に入れたぞGolla!!(お約束)

iPod nano用のMobile Capともう一つ、W-ZERO3[es]が入りそうな大きめの物ということでSport Lightを入手。某ネット通販で1個930円(送料込)まぁまぁお手頃価格?ファーストインプレッションをどうぞです。

Gollaモバイルケース

Golla Mobile CapとGolla Sport Light。カラビナにストラップがついて着脱自在となっています。


Golla Sport LightとW-ZERO3[es] Golla Sport LightとW-ZERO3[es]

Sport LightはW-ZERO3[es]にピッタリでした!

ただし、開口部のマジックテープは使えなくなります。クッション入ってないし大丈夫かいな?改造の余地ありかもですね。


Golla Mobile CapとiPod nano イヤホンを無理矢理入れてみる

Mobile CapもiPod nanoにピッタリでした…って、ピッタリ過ぎですよ。「イヤホンの入れ場がない」ってのは、本当だったのか…orz

長辺方向に少し余裕があるので、無理矢理イヤホンを押し込んでみました。うぐぅ、苦し過ぎる…。。

んー、イヤホンが入りそうで入らない(入れにくい)のは、惜しいですなぁ。開口部に固いゴムが入って狭くなっているのが原因のようです。よし、いっちょやってみるか!?

ゴムバンドを切っちゃえ! ジャストフィットです。

開口部の折り返し部分をめくると幅広のゴムバンドが現れます。両脇(画像の赤い矢印、継ぎ目とその反対側ですね)をハサミで切っちゃいます!

今度はジャストフィットだ!iPod nanoとイヤホンを思った通りに収納できるようになりました。

ゴムを切断した後のMobile Capは、以前ZEN NANO PLUSで使っていたケースと同じ感覚でサクッと収納できますね。折り返し部分にイヤホンが来るのでクッション性も良さそうです。しかし見れば見るほど「靴下」ですなぁ(笑

Gollaのモバイルケース、私が入手した物だけかもしれませんが思ったよりシンプル&チープな造りですね。ストラップなんか紐にストッパー付けただけやし(笑)いや、シンプルなのはいいんですよ。シンプルばんざい!…でもね、国内メーカーの厚いクッションが入ったデジカメケースや100円ショップのケースを見た後で見ると、どうなんだろう?…個人的には、これで1,000円弱ってのはギリギリ許せる価格かなという気もしないでもないような…?

それからGolla社のサイトにあるサイズの数値は、あくまで外形寸法のようです。少し余裕を持って大きめの物を選んだ方が良さそうですね。

以上、何はともあれ、いい買い物をしました!(笑

新春パソコン系覚え書き・第二弾。

昨年12月30日の記事で書いた、PodManagerで文字化けが発生の件。あれの原因が何となく分かりましたです。ID3タグの文字コードの問題なんだけど、恐らくこんなヘンな使い方してた人は非常に少ないんじゃないかなぁ…?

当方昨年末にようやくiPod nanoを入手したわけですが、iTunesはかなり昔、初期のバージョンからずっと使ってたんですよ。MacでMP3を作成・管理するにはこれしかないじゃん!みたいな。しかも昨年初めまでOS9使いだったりして…MacOS 9で動作するiTunesは2.0.4が最終バージョンですが私の環境、太古のPowerMac 7600(G4/420)では2.0.4がうまく動かなかったんで、1.1を使ってシコシコMP3を作っては溜め込んでました。

この時点で分かってたことは、どうやらMacのiTunesは他のプレーヤーと文字コードが違うらしい。そのままWindows等へ持っていくと化けるので、「ID3タグを変換」機能で変換した物をもう1セット作っておこう、というものでした。

…が、今回PodManagerの問題を契機にいろいろ調べたり試したりしたところ、今の環境ではその必要はないんじゃないか?…ということで、まずは参考サイトから。

iTunes初期の頃、5〜6年以上前のドキュメントです。上2つのページで挙げられているSoundJamとは、iTunesの前身となったソフトです。iPodやWindows版が出てここまで普及するとは思いもよらなかった頃の話。しかしややこしい内容です、何回か熟読したけど今一つ把握できない…とりあえず分かったのは

日本語ID3タグの文字コードにはShift JIS(ASCII)ISO Latin-1Unicodeの3種があり、プレーヤー(ソフト)によって対応が違う場合がある。

ということ…その後実際に試してみた結果から、各プレーヤーでの文字コード対応状況をまとめてみました。

(2008/07/13追記)

Shift JIS (ASCII) ISO Latin-1 Unicode
iTunes 1.1 for Mac ※1 ×
iTunes 7.0.2 for Mac (※2) ※1
iTunes 7.7 for Mac (※3) ※1
iTunes 7.0.2 for Windows ×
Windows Media Player 10 ×
Creative ZEN Nano Plus ×
iPod iTunesに依存? (※4)
PodManager ×
Pod野郎 (※5)


※1…「ID3タグを変換」機能で対応
※2…バージョン2.0.2〜7.6.2は同じ仕様らしいです。
※3…バージョン7.7で仕様が変更されたようです。
※4…曲ファイルとは別にライブラリデータを転送してるっぽい?つまりiTunesで表示されている内容がそのまま反映されるようです。
※5…ひょっとしたら、iPodのライブラリデータを読んでいるのかもしれない?(未確認)

つまりUnicodeにしておけば、ほとんどの環境で対応できるということですな、そしてUnicodeに対応してないiTunes 1.1を使い続けていた私が愚かだった、とorz...

ではShift JISやISO Latin-1でエンコードされたID3タグをMac版iTunesの「ID3タグを変換」で正しくUnicode化するにはどうすればいいか?↓こちらにヒントがありました。

そしてさらに分かったこと

  • 現在のiTunes(バージョン2.0.2以降)は、Unicodeが標準文字コードとなっている。
  • iTunes上でタグを編集、もしくは「ID3タグを変換」の「ID3タグバージョン」(2.2〜2.4)を設定することにより、iTunes上の表示に従ってタグをUnicodeで再構築することが出来る。
  • よって、iTunes上で文字化けしている場合はあらかじめ「文字列を変換」した後でタグを再構築する必要がある。

Mac版iTunesの「ID3タグを変換」ダイアログ

Shift JIS→Unicodeへの変換

  1. 文字列の変換」 - 「ASCIIからISO Latin-1へ」を実行する(文字化けが直る)
  2. 再度「ID3タグを変換」を開き「ID3タグバージョン」を設定する(iTunesデフォルトのv2.2、または2.3が良いでしょう)

ISO Latin-1→Unicodeへの変換

  1. そのまま「ID3タグバージョン」を設定する

ISO Latin-1→Unicodeへの変換 (iTunes 7.7以降)

  1. 文字列の変換」 - 「ISO Latin-1からASCIIへ」を実行する(文字化けが直る)
  2. 再度「ID3タグを変換」を開き「ID3タグバージョン」を設定する

こんな感じでいいのかな?間違いなどあったら指摘してつかぁさい。しかし改めて冒頭で挙げた古い資料を読んでみると、初期のiTunesの文字コード実装がいかにタコであったか、浮き彫りになりますなぁ。何でこんなソフト使ってたんだか…以上、恐らく多くの人には関係ない?覚え書きでした。。

新春パソコン系覚え書き・第一弾。

正月からちょっと焦った話…いや実は急遽、別室のパソコンにアクセス制限を仕掛けねばならん事態になりましてね。身内の問題だから余計に始末が悪い…って何のこっちゃ(笑

ということで?ウイルスバスター2007のファイアウォール機能を利用して、特定のサイト(ドメイン)へのアクセスをブロックしよう!の巻です。

  1. ウイルスバスター2007のメイン画面から「不正侵入対策/ネットワーク管理」画面へ移動、パーソナルファイアウォールの[設定]をクリック(図1
  2. プロファイルの設定」で現在使用中のプロファイルを選択して[編集]をクリック(図2
  3. 例外ルール(プログラム)」タブをクリック(図3)、プログラムリストから"Internet Explorer"を選択→[編集]
  4. 設定モード:詳細設定」の下にある[追加]をクリック(図4
  5. 設定の追加画面、図5と同様に「方向:送信アクセス処理:拒否プロトコル タイプ:TCPポート:すべてのポートIP設定 タイプ:IPアドレス」と設定。「ホスト名」にアクセス拒否したいドメイン(例:mai-u.x0.com)を入力して右の[名前解決]をクリック、下にIPアドレスが表示されたら[OK]をクリックして画面を閉じる
  6. 4. の画面に設定が追加された状態に戻るので、設定リストに最初からあった「許可」の項目を右側の矢印ボタンを使って一番下まで移動する(図6これをやらないと設定が有効になりません。要注意![OK]で画面を閉じる
  7. 他のブラウザ(Firefoxなど)も使用する場合は、3. の画面から各プログラムで同様に設定を追加します。
図1 図2 図3

図1 - ウイルスバスター2007・パーソナルファイアウォールの設定

図2 - プロファイルの選択・編集

図3 - 「例外ルール(プログラム)」タブ

図4 図5 図6

図4 - 例外ルール・追加前

図5 - 例外ルールの詳細設定

図6 - 例外ルール・追加後

補足

  • 設定を変更されないようにパスワード機能を併用すると、さらに効果的でしょう…えぇと、パスワードはむやみに人に教えるもんじゃありませんよ(笑
  • 複数のパソコンで同様の設定をする場合、もしくはバレないように素早く設定したい場合?「インポート/エクスポート」の機能を利用すると良いでしょう。設定後に図2の画面から「プロファイルのエクスポート」で設定内容をファイルに保存し、それをLANなどで別マシンに送って「プロファイルのインポート」します。私はあらかじめ自分のパソコンで動作を確認した後でこの方法を使ったのですが、なぜか図6の画面で対象プログラムを再設定しなければならなかった…パスは同じだったような気もするんだけどなぁ…謎です。

以上、うまく使えば子供が使うパソコンなどにも利用できるかもしんない?…多分。しかしこの設定、ウィンドウがパカパカ開いてややこしいことこの上無しですなぁ…ったくこれだからWindowsは…つったら痛いマカーみたいで何か嫌な感じですが(笑)あくまでウイルスバスターの問題として、改良の余地ありだと思います。え?セキュリティ上あえて改良してないって?…それもあるかもしんない。。

アーカイブ

このブログを購読

Powered by Movable Type 4.27-ja