コンピュータとインターネットの最近のブログ記事

昨日ついに会社更生法を申請したウィルコム。KDDIが株主でドコモから回線を借りて、さらにソフトバンクから支援を受けようとしているウィルコム。にもかかわらず新機種を出したり積極的にキャンペーンを行ったりと、実はPHS音声サービスは好調なのではとも言われているウィルコム。そして私が約12年近くにわたって愛用したウィルコム。どうなるでしょうね〜。

昨年9月にiPhoneを入手して以来、ウィルコムをPCでネット接続する手段として安価に維持する方法はないものか?…と悩んでおったわけですが、今月年間契約が終了したのを機に解約→新規で980円つなぎ放題のデータカード(NS001U、W-SIM/USBアダプター)となりました。それにまつわる覚え書き。

解約の手順

  • まずは解約申込の書類を郵送してもらわなければなりません。ウィルコムの電話から116をダイヤル、音声ガイドに従って2→4だったか、「解約」に相当する番号を押します。オペレーターに繋がったら「解約用の書類を送ってください」と言えばOK。
  • ウィルコムサービスセンターの音声ガイド「解約」はまあ分かりやすかったが、その前に「年間契約の自動更新を解除」するのが難解で、何度もアナウンスを聞き直す羽目になりました。オペレーターに説明するのもちょっと難しかった…。
  • 「もし差し支えなければ、解約の理由を聞かせてもらえませんか?」と言われたので「解約して新規契約した方が安いからです!!」と答えたら、「なるほど」みたいな納得したみたいなリアクションだったような…?
  • 数日後に書類到着。ハガキに印鑑を押して連絡先電話番号を記入、シールを貼って投函するだけの簡単なものです。解約の前にちょっと待ってください!とばかりに、「新つなぎ放題3,880円」の案内が…これを980円で使うために解約してるんだけどなぁw
  • 1週間ほどしてMy Willcomから登録抹消、解約完了したようです。12年間を共にした電話番号よ、さらばじゃ!…何だかあっけないねぇ。

新つなぎ放題W-SIMデータカード

  • NS001Uは当方の環境ではドライバー類がいろいろ面倒なので(後述)まずはアドエスにW-SIMを入れ、WiFiSnapで無線LANルーターとして動作させます。ノートPCとad-hocで無事接続完了。
  • テキトーにサイトを見ながら時々USENのスピードテストで速度を計測すると、最初は72kbps程度だったのがしばらくして100〜110kbpsぐらいに加速。電波状態の変化によるものか?そう言えば4xの速度が出るまで少し時間がかかるってどこかで見たような…?
  • 一度だけ「仕事」先の近くで、129kbpsを計測しましたよ。W-OAMの基地局があるってことか?
  • 動画や音楽などのコンテンツは論外として、一般のサイトやGoogleサービス、ちょっとした調べもの程度なら、個人的には電波が良好で100k以上出る状態なら、まぁ我慢できないことはないか?という感じです。iPhoneでネット接続することの方が多いし、そんなバリバリ使わんからええか?みたいな。
  • 当方ノートPCはエイサーのAS1410、Windows 7の64ビット版なのでNS001Uは正式には対応してないんだけども、こちらを参考にドライバーをインストールしたら見事使えるようになりました。NECのモデムドライバーでいけるのか…。NS001Uの方が少し速い気がしないでもないけどやはり無線は便利なので、アドエスが生きている間はWiFiSnapで使うことにします。
  • データカードと言えどもPHSの契約、電話番号と "@willcom.com" のメールアドレスが提供されます。音声端末にW-SIMを入れれば通話も可能。ただ「新つなぎ放題」だけだと通話料がめちゃ高いのね(31.5円/30秒)…ソフトバンクの定額外(21円/30秒)より高い。電話として使うのなら、月980円の「話し放題」オプションが必要ですな。

ナローバンドながら980円でつなぎ放題ってのも安いけど、W-SIM音声端末があれば合計1,960円で「定額プラン」的な使い方が出来るってのも、また激安ですなぁ。機種変だと同じプランで4,860円+端末代金になってしまうから、そりゃ解約→新規したくもなるわけだ。

会社更生法申請=事実上の倒産だけど、近頃の積極的な展開を見てるとそう簡単に終わる会社とは思えない…定額通話とデータ通信のライトユーザーを対象に価格で勝負、既存ユーザーにも魅力的なプランを出して、何とか存続して欲しいもんです。がんばれウィルコム!!

昨年11月4日の記事

「Windows 7 標準のシステムフォントmsgothic.ttcを、ビットマップ抜きの物と入れ替える方法」について、こちらに続々情報が寄せられています。そこで貴重な情報をまとめてみたいと思います。

方法その1:XPとのデュアルブート環境で入れ替える。

garagedriveさんからの情報。

  1. [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink], [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes], [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\GRE_Initialize], [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet \Control\FontAssoc\Associated DefaultFonts]の4つのキーをエクスポートしておく(後で楽なので)
  2. Windows 7環境でビットマップ抜きのmsgothic.ttc (フォント名はオリジナルと同じ)をインストール
  3. XP環境で7のwindows\fontsを開く
  4. オリジナルMSゴシックはmsgothic.ttc、ビットマップ抜きはmsgothic_0.ttcという名前であるので、オリジナルを削除しビットマップ抜きをmsgothic.ttcにリネーム
  5. Windows 7環境で保存しておいた4つのキーをインポート
  6. レジストリ検索し、msgothic_0.ttcとなっている値をすべてmsgothic.ttcに書換え(確かHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fontsだけだったと思います)
  7. 再起動

はは〜ん別環境から入れ替えればいいんだな?と、当方ubuntuのCD起動で単純にmsgothic.ttcの入れ替えに挑戦して、見事撃沈しましたorz…

2. の行程でmsgothic.ttcを追加インストールしても、何も変化が起こらないわけだが、実はmsgothic_0.ttcというのが生成されてるんですね。オリジナルのmsgothic.ttcを削除するのは、XP環境からでないとうまくいかないかもしれない?なかなかトリッキーな方法ですなぁ。

方法その2:msgothic.ttcのアクセス権を変更して入れ替える。

Sanpeiさんからの情報。

  1. コマンドプロンプトを管理者権限で実行する。
    (スタートメニュー→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンド プロンプト」を右クリック→「管理者として実行」でOKかと思います)
  2. 以下のコマンドを実行する。(1行ずつコピペでOK)
    takeown /F %WINDIR%\Fonts\msgothic.ttc /A
    icacls %WINDIR%\Fonts\msgothic.ttc /grant Administrators:F
    move %WINDIR%\Fonts\msgothic.ttc C:\
  3. ビットマップ抜きmsgothic.ttcをインストールする
  4. 再起動

オリジナルのmsgothic.ttcはCドライブのルートに移動されるので、どこか適当な場所に保管しとけばいいかと思います。

2. のコマンドの1行目、2行目でmsgothic.ttcのアクセス権を変更するらしい?2行目 "icacls" は多機能なコマンドで難解なんだけども、ここではmsgothic.ttcに対して管理者(Administrator)からのフルアクセス権限を与えるということなのかな?(違っていたらすみません)GUI上でも同様の設定が出来るらしいけど、Windows 7のアクセス権まわりは複雑過ぎて、わけがわからんですなぁ。

また、下記のようなバッチファイルも考案されています。

takeown /F %WINDIR%\Fonts\msgothic.ttc /A
icacls %WINDIR%\Fonts\msgothic.ttc /grant Administrators:F
md C:\fontsbackup\original
move %WINDIR%\Fonts\msgothic.ttc C:\fontsbackup\original

バッチを管理者権限で実行すれば、C:\fontsbackup\original にオリジナルのmsgothic.ttcが移動されます。その後ビットマップ抜きのmsgothic.ttcをインストールすれば処理完了。

(2010/01/15追記)
当初末尾の行に "copy c:\fontsbackup\mod\msgothic.ttc %WINDIR%\Fonts\" を追加したものを紹介していましたが、 copyコマンドではフォントのインストールがうまくいかないとのこと。上記バッチを実行した後でビットマップ抜きmsgothic.ttcを開き、「インストール」をクリックしてください。自己責任でおkですよ!?

まとめのまとめ

当方「その2」のコマンドコピペで、無事msgothic.ttcの入れ替えに成功しました。ついでにmsmincho.ttcもビットマップ抜きの物に入れ替えました。素晴らしい!

なおSanpeiさん曰く「レジストリは全く触ってない」とのことで、すなわちオリジナルの状態を保ってなければならないということか?当方"Windows7 Font NonFinal" の記事でレジストリを変更しているので、"FontSubstitutes" に追加した分を削除するなど、再度チェックが必要なようです。

Windowsの恐らくVista以降で導入された複雑なアクセス権、「その1」の方法で"msgothic_0.ttc"が自動的に生成される?ところなど、大変興味深いですね。

その他XPから7にアップグレードしたユーザーの中には「メイリオフォントを別の物に替えたい!」という需要もあるようで、フォント名を変更した「偽メイリオ」を作ってやれば、上記の方法で入れ替えが可能ではないかとも思っています。

以上、他人のコメントを勝手にまとめてみたの巻……garagedriveさんおよびSanpeiさん、どうもありがとうございました!!!

早え〜よ大晦日!

昨日はウチの者の運転手そして大掃除とバタバタのクタクタなもんで、「今年はどんな年でしたか?」なんて聞かれても、ちっとも頭に浮かばねぇ。。

えーと「仕事」は良くも悪くも「相変わらず」…来年も「相変わらず」のままだとマズいんだが。秋にiPhoneとノートPCを買って、ますますひとり上手になりました!!orz…来年はEOS 7DとMac miniを買わねばなるまい。しかし金がない。

…これだけではネタとしてあんまりなので、当ブログの最近のアクセスログの一部を貼っておきます。直近1000件、一昨日あたりからのアクセスの統計です。

検索ワード

検索ワード

当ブログの定番?Windowsのフォント関連を抑えて、Aspire 1410関連が上位にあがってますなぁ。こんなに注目されてるPCだとは思わんかった。「集合写真パンチら」が多いのは休日に入ったからなのか?…こんなタイトルをつけたのが悪かった、今では反省してます(笑

モニター解像度

モニター解像度

ここ数年は1024x768(XGA)と1280x1024(SXGA)が拮抗してます。現在市場に出回っているPCモニターはほとんどがワイド画面(縦横比16:9または16:10)だけど、まだまだスクエア画面(4:3または5:4)も多いってことか?

…と思っていたら、上の画像では1280x800が2位に食い込んでますね。一時的な現象なのかそれとも??来年はワイド画面のシェアがさらに大きくなっていくのではと思います。ウチはまだSXGAだけどな、、

ブラウザ

ブラウザ

IEはバージョン別、Firefoxは全バージョンまとまっているのがアレなんだけども、IE8.0がグッとシェアを伸ばしてFirefoxに迫っているのが印象的です。IE7.0はSafariと並んでますなぁ、IE6.0から8.0へアップグレードした人も多いのかもしんない?来年はIE8.0とFirefoxの争いになるか?まさにブラウザ戦争ってか??ちなみにOpera 9はOpera 10を含んでいるようです、スクリプトの修正せんといかん、、

OS

OS

Windows XPはまだまだ現役、相変わらず半数以上をキープ。Windows 7は発売直後からメキメキとシェアを伸ばし、現在Macと3位争いを続けている状態です。当ブログはマカー成分多めだからねぇ、、来年はWindows 7が2位に躍り出るのではという気もします。Macガンバレ!!?

以上、みなさんアクセスありがとうございました。よいお年を!!!

一昨日のTwitterは、面白かったなぁ。

鳩山由紀夫の偽者が現れたかと思ったら孫正義(本物)が「Twitter始めました」でもってホリエモンが「iPhoneの電波もっと良くしてください!」と言うと孫氏から「現在秘策を考えています」と返信、秘策って何だ!?…夜には勝間和代氏と湯浅誠氏が今年の「年越し派遣村」について対談してたね。いや〜こういうイベントがリアルタイムで味わえるなんて、Twitterのスゴさを実感しましたよ。

で、表題の件。

もう3週間ほど前になるんだけども、あっちの仕事先の人が使ってたPCにmixiのページが開いてたのね。で「おっ、私が決して見ることが出来ない、mixiじゃないすか!」と言ったら、「何なら招待しましょか?」と。

でもねぇ、このブログにも昔書いたけど、私はmixiに対してあまりいいイメージがないんですよ。それにブログとTwitterをやってるのに、さらにmixiで動くのは無理なんじゃねぇかと…。

彼は2ちゃんねらーでもあるので「でもmixiって、2ちゃんでいい話聞かないしねぇ…足あととかマイミクとかいろいろ面倒じゃないすか?」と聞いたら、「大丈夫、日記を書かなければいいんですよ。2ちゃんのスレを探すようにコミュニティを探して、ヲチしながら時々書き込めばおk」

「いや〜招待してもらっても、ホント何も出来ないかもしれませんよ?」とか言いながら招待を受け、早速登録を試みてみたら…見事、新規登録できませんでした!!!

理由は…お分かりの方はお分かりですね。そう、私がiPhoneユーザーだからです。PCと携帯の両方で認証用ページにアクセスしなかればならないんだけど、iPhoneでは携帯用の認証ページが開かなかった…何んじゃそりゃっ!!

ちなみに彼はブログやTwitterには全く興味がないらしい…何故かと聞くと「ネット上に自分の日記を書く意味が分からない。一度書くと定期的に更新しなければならないプレッシャーやコメントに対応したりリクエストに応えたりと、結局疲れるだけでしょう」と…なるほど、よ〜く分かります。物凄い勢いで禿げ上がるほどに同意です!?このブログもなるべく「疲れ」を軽減する方向で休みながらボチボチやってるのを、長い間ヲチしてくださってる方なら理解していただけるかと思います。

しかしそんな彼が、なぜにmixi?!!?……その謎を解き明かすためにもmixiに潜入してみたかったんですが、叶わなかったのが残念ですなぁ。

mixi側としては安全なコミュニティを確保するために携帯とPCで厳重に本人確認を行う、ということかもしれんけど私から言わせれば、そこまでしないと入れないなんて、何て恐ろしい場所なんだ!?みたいな。

以上、最近Twitterが面白いのですっかり忘れとった?ちょっと前の覚え書きでした。でも彼には年明けにでも、もう一度詫びを入れんといかんなぁ…と心残りな点もあったりする状態。。

すんませんケータイネタ続きまっす、、

今年の「仕事」は昨日で終わったわけだが、9月にiPhoneを入手して以来「仕事」先でiPhoneを使っている人を見たのは、3〜4人くらいかなぁ…話題になっているらしい?ベストセラーになっているらしい?割には少ないなぁ、と。

しかもみなさん、独りでiPhoneを夢中で弄っているような感じで、ちょっと話しかけにくい雰囲気のような?…って、相手も同じことを思ってるかもね。地方では、iPhoneユーザーは肩身が狭い、孤独だなぁ…と、恐らくこの近辺でiPhoneを使っている人で、そう感じてる人は多いんじゃないかと思います。「おっ、そのケータイ俺のと同じじゃないすか、カブってしもた!」とか、一度は言ってみたいもんだぜ?みたいな。

何でいきなりこんなこと書いたかと言うと、一昨日の記事

を巡って「iPhoneを使いこなせなかったんだろ?」「iPhoneユーザーは自分の価値観を押し付けてくるからうざい」等々、2ちゃんやTwitterでiPhone信者vsアンチiPhone?みたいなバトルが起こってまして、どーうも複雑な気分になったからです。

てか正直、地方の一iPhoneユーザーから言わせてもらうと、こういう不毛な争いはマジでやめてもらいたい。iPhoneユーザーの肩身が、ますます狭くなるじゃないすか!!お互いの陣営で囲い込み合戦?みたいなのが始まって、ろくなことにならないしね。ホント勘弁してくださいお願いしますよ!!!

しかし上記の記事、単に筆者にはiPhoneは向いてなかったってだけの内容、これだけで論争になるのが面白いね。「iPhoneをやめた理由」として

  1. iPhoneでできることはPCでもできる
  2. 片手で歩きながらメールを打てない
  3. ナビ機能が弱い
  4. おサイフケータイが使えない
  5. mixiやGREE、モバゲーなどSNSが提供している携帯向けサービスとの親和性が低い
  6. 物理キーがないとつまらない

等が挙げられてますが、個人的に面白かったのが4. と5. の部分、一般のケータイユーザーとiPhoneユーザーは、全く違う文化圏に暮らしているのか?…mixi?GREE?モバゲー?おいらには全く縁がないよ…mixiに至ってはiPhoneユーザーは新規登録できないと来たもんだ。(このネタは後日書く予定かもしんない)何それ美味いの?状態。

当方約12年前にPHSを契約し、京ぽんでモバイルインターネットに目覚めて以後W-ZERO3[es]→アドエス→iPhoneという遍歴を辿った変人?だから、余計にそう感じるのかも。もし一般のケータイに替えたら、逆に出来なくなることが増え過ぎて「ガラケーやめました」状態になること間違いなしだな?その辺 i-mode等のケータイ専用サービスから入った人とは根本から違うんだろうなぁと、改めて感じております。

んなわけで引き続きひっそりとiPhone。おいらのケータイは、あのソフトバンクの変ちくりんなヤツですよ。えっ?君もiPhone使ってるの?うわっ、カブってしもたよ!ww、、って、やってみたいねぇorz

絶賛経営再建中、潰れるか?とも言われていたウィルコムですが、PHS音声通話は好調のようですね。「仕事」先でも頻繁にキャンペーンやっとります。学生は定額プランが半額(1,470円)だって。もしおいらがリア充学生だったら?この価格なら仲間と一緒に買っちまいそうですなぁ、いい時代になったもんです。

一方データ通信主体の非リア充ユーザー?向けには "HYBRID W-ZERO3" ってのが出る予定、しかしPHSと3Gのデュアルで3GにはSIMロックなしって、正直ウィルコムがどうなってもどうにでもなる?仕様になってるのが、興味深いですなぁ。

当方iPhoneを買って3ヶ月になるけど、未だウィルコムの回線は「つなぎ放題2x」のまま放置中。10年以上も使ってきた回線だから、未練が残るところもあるんだけどね、さすがにこれ以上無駄金を払うわけにはいかんやろ?と。

そこでデータ通信専用で、なるべく安価に維持する方法を画策してるところです。「仕事」先ではiPhoneとノートPCを持ち歩いていて、iPhoneの回線はPCでは使えないから、PCでネット接続する手段を残しておきたい。いつものスケジュールやメールのチェック、2ちゃんやツイッターはiPhone単体で出来るから、多分あまり使わないと思うけど…。

そこで「WILLCOM CORE 3Gに機種変」ですよ。ほとんど使わなければ月額945円、ガッツリ使った月は最大6,930円、恐らく最大で使うことはないだろう?と思いつつウィルコムの営業の人に相談してみたら、解約→新規で980円つなぎ放題のデータカードを勧められました。

980円で使い放題ってのは魅力だけど、PHS回線は遅いんだよねぇ。試しにアドエスにWiFiSnapを入れてPC接続してみたら、ちょっと厳しかった…例えばPCで処理したファイルを出先からメールで送らなければならないという時とか?これでは使えない。でもW-SIMをアドエスに挿したら、iPhoneが使用不能になった場合に予備の電話として使えるメリットもあるぞ!?

使わなければ安いが使うと高い3Gか、安いけど遅いPHSか?…どっちがいいか悩んでおります。まぁ今のPHS番号が使えなくなるのは確実なので、年明けに決めるとするか?

Windows 7になっても一部のプロパティ画面などでしばしば出てくる、MSゴシックのビットマップフォント。あれを見るたびにゲンナリするのは、私だけか?

確かにビットマップの方が読みやすいっていう人もいるんだろうけど、せっかく新しいOSにしたのに、表面はAeroとメイリオで随分カッコ良くなってるのに、ちょっとプロパティを開くと昔のまま…一気に前世紀に引き戻された気分になりますよ。

まずは3年前、当ブログでXPをメイリオ化した記事。

XPの時と同様にMeiryoKeを導入するという手もあるけど、msgothic.ttcのビットマップ情報を削除してゴッソリ入れ替えた方がいいんじゃないか?アドエスのビットマップなしMSゴシック+ClearTypeは、なかなか綺麗で読みやすかったからねぇ(→関連記事

ということで、↓こちらのページを参考にして

まずはフォント名を変えずに、msgothic.ttcのビットマップなし版を作って入れ替えるのに挑戦してみた、以下事の顛末を記しておきます。

  • まず最初にシステムの復元ポイントを作り、C:\Windows\Fonts\msgothic.ttc をどこかにコピー。コピーした物のビットマップを抜いてから再びC:\Windows\Fontsへ戻すという段取り。自己責任でおkですね?
  • BREAKTTC.EXE, MAKETTC.EXE は、当方のWindows 7 Home Premium 64ビット版では動作しませんでした。32ビット版なら大丈夫かも?仕方がないのでビットマップなしフォントを作る作業は、古いXPマシンで行います。
  • 途中で生成されるファイル名は8+3形式でなければならない、長いファイル名は使えないみたいです。
  • 上記参考サイトに従って、ビットマップなしのmsgothic.ttcとmsmincho.ttcが完成。しかしWindows 7側での入れ替えが出来ない!セーフモードで操作しても、古いままで残ってしまう…
  • システムの修復モード+コマンドプロンプトで無理矢理入れ替えてみたら、入れ替えたフォントが全く表示されなくなってしまった!あえなく撃沈。

んーやっぱWindows 7はその辺セキュリティがしっかりしている?と言うか、ガードが固いんかねぇ。フォント名を変えて、別フォントとしてインストールするしかないか。

上記サイトにあるフォント名変更ツール "ttfname.exe" は、現在では入手不能っぽい?ので、代わりに "ttfname3.exe" を使います。フォントファイル(.ttf)をドラッグ&ドロップするとXMLが書き出される、それをエディタで開いて編集、再びフォントファイルと一緒にドラッグ&ドロップすればOK、コマンドプロンプトのいらない簡単操作?ですね。

とりあえずフォント名の末尾に " NB"を付け("MS Pゴシック NB"みたいな感じ)ファイル名"msgotnb.ttc", "msminnb.ttc" として作り直し。あとは "Windows Font Final" の時と同様、レジストリ設定で置き換えてみました。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"Tahoma"="MSGOTHIC.TTC,MS UI Gothic"
 →"msgotnb.ttc,MS UIGothic NB"に置き換え
"Microsoft Sans Serif"、"Lucida Sans Unicode"も同様に変更。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes]
"MS Shell Dlg"="MS UIGothic NB,128"
"MS UI Gothic,128"="MS UIGothic NB,128"
"MS ゴシック,128"="MS ゴシック NB,128"
"MS Pゴシック,128"="MS Pゴシック NB,128"
"MS Gothic,128"="MS Gothic NB,128"
"MS PGothic,128"="MS PGothic NB,128"
"MS 明朝,128"="MS 明朝 NB,128"
"MS P明朝,128"="MS P明朝 NB,128"
"MS Mincho,128"="MS Mincho NB,128"
"MS PMincho,128"="MS PMincho NB,128"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\GRE_Initialize]
"GUIFont.Facename"="MS UIGothic NB"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet \Control\FontAssoc\Associated DefaultFonts]
"AssocSystemFont"="msgotnb.ttc"
"FontPackage"="MS ゴシック NB"

MSゴシックNB設定後↑ビットマップなしのMSゴシック・MS明朝を使った設定例。他にもMeiryoKeとかヒラギノとかOsakaとか?いろいろ設定法がありますね。Windows 7には "Meiryo UI" というフォントもあるので、それを使ってみてもいいかもしれません。

いや〜しかし同じMSゴシックと言えども、ClearTypeが効くとスカッとした感じになるねぇ。特にWindows 7の場合は、メイリオの中でビットマップが浮いた感じになってたからねぇ。右の画像は設定後の物だけど、レジストリの構成といいプロパティの画面といい、XPの頃からなーんも変わってないべ??

XPのメイリオ化の時からお世話になっているサイト「ことば・その周辺」から

その後もいろいろ深く試されているようで、しかも今回Windows 7とXPではあまり違いがないことが分かってしまった?ので、果たしてWindows 7でシステムフォントを完全に置き換えることは可能なのか!?じっくり読んで勉強しようかと思ってます。。

Acer Aspire 1410+Windows 7

|

ガッシ!ボカッ!アタシのブログは死んだ。ツイーツ(笑)?…んなこたーない。ご無沙汰でした。

えーと前回の記事が「ノートパソコン欲しい」って内容だっけか?あれ書いた後、"Aspire AS1410" を衝動的に、且つ必要に迫られてるからしょうがないねって言い聞かせながらポチってしまいまして…でもってセットアップでドツボった翌日に即実戦投入、なんてことをやっとりました。しかし発売されたばかりのWindows 7マシンでいきなり「仕事」するなんて、ヒトバシラー以外の何者だぜ?

Twitterでつぶやく暇もなかったんで、AS1410+Windows 7 Home Premiumの使用感を以下ツイーツ(笑)的に?書き散らかしておきます、、

Aspire AS1410
  • デザインは、Aspire Oneに似てるね。でかいネットブック?あまりカッコいいとは思わないが、まぁいいんじゃないの?閉じると実物以上に薄く見えますw
  • A4より少し小さいサイズが丁度いい。まさにノートブックって感じ。ただ重さがズッシリ存在感あるからねぇ、もう少し軽ければいいんだが。
  • テカテカ液晶なので、屋外で使うにはアンチグレアシート必須。てか、シート貼るの失敗したから、やり直さんといかん…
  • ACアダプターのケーブルがゴツ過ぎてわろた、アダプター本体より嵩張るってどういうこっちゃ?こいつは据え置き用にして、携帯用に短いケーブルを用意します。
  • ケースは10.2インチネットブック用のものがピッタリはまるようです。ピッタリ過ぎて小物がほとんど入らないのが困りものです。
  • キーボードがショボい?確かに押すとフニャフニャ沈むのが見えるが、感触自体は悪くないから、見なければいいのだ!しかしキーの境目が分かりづらいので、ついつい見てしまう…タッチタイピングが難しいのが弱点。
  • タッチパッドも全面フラットで、境目が分からない…キーボード同様、薄型化の弊害ですな?スクロールゾーンのあたりに、何か貼った方がええんかなぁ、
  • 本体に貼ってあるシール類を全部剥がすと、購入時比で2割ほどカッコ良くなる!?しかしパームレスト左側にあるIntelとWindowsのやつは、なかなかしつこいねぇ。
  • Windows 7!何じゃこりゃ、XPと勝手が違う!と思ったが、しばらく弄ると慣れてしまった。良くも悪くも、Windowsだね?
  • Windows 7のタスクバーはMacのDockに、ちょっとだけ似てるね。エクスプローラーのサイドバーはMacのFinderに、ちょっとだけ似てるね。道理で違和感なくなるわけだ…
  • ただしタスクバーのアイコンにファイルをドロップして開くことは出来ないので、そういう使い方をするソフトは結局デスクトップにショートカットを作る羽目になります。
  • タッチパッドはドライバーの設定を追い込むと、なかなか使えそうだ。Momentumを有効にすると、フリックが効いていい感じ。ピンチズームは反応が鈍い、スクロールはちょっとぎこちないね。って、iPhoneのタッチパネルと比べちゃいかんか?
  • Windows 7にはモニター色調整ツールがついているけど、本機の場合はインテルのグラフィック・オプションの設定が優先されるみたい。親切なウィザード画面はないものの、RGB各色の明るさ・コントラスト・ガンマが調整できるので、まぁテキトーに合わせておけばいいか?
  • 64ビット版だけど、古いソフトも結構動くね。ドライバー類やシステムを直接弄るソフトじゃなければ、大体いけるんじゃないの?いや、インストールしてみなければ分からない!?
  • 2ちゃんねるブラウザの"Jane Style" と "V2C" 、どちらもProgram Filesの外に置くとか、トリッキーなことをしないと動いてくれないみたい…まぁ仕事用マシンで2ちゃんをやるなってこった!?
  • Windows 7はやはりそれなりに重いのか?起動やウィンドウの開閉など、フェード効果もあいまってスムーズ感はあるけど、速さは感じないね。でも普段のWebや大きい画像を開く処理はサクサクなので、それだけでも個人的には大満足です。(←どっかの神コピペみたいだ)

Windows 7ユーザー向けの参考サイト。

これで「仕事」が早くなるといいなぁ。作業場所の確保や持ち歩く周辺機器の選択、他の機材の軽量化など、いろいろ試してみなければ。

以上、事務所に居場所がないからノートパソコンを買ったでござるの巻?でした。

ノートパソコンが欲しい季節になってきました。

「仕事」先での話。事務所に戻って撮影したブツを整理する作業があるんだけども、担当者のデスクにあるパソコンを使うしかないんだよね。で、担当者が別の作業で使用中のため待たされたり、書類の山をかき分けてキーボードとマウスを探さねばならなかったりと、難しいことがあったりするもんで、あぁこういう時に手軽なノートパソコンがあれば、ちょっとした空き時間に誰にも気兼ねせずに作業が出来るのに…と思うんですよ。

基本的にJPEGを一枚ずつ見て不要分を削除してフォルダ分けして…という作業内容なので、あまり処理能力は必要ではないか?となると、やはりネットブックだな!ということで、先日からいろいろ調べてました。

一時期ほど安いのはなくなったが、HP Mini 2140 (低解像度版)EeePC 1002HAがどちらも3万円弱か〜。HPの方が小型軽量でカッコいいので思わずポチる寸前までいったけど、いや待てよ?液晶が縦576は厳しくないか?かと言って高解像度版になると一気に6万超えになっちまうし…そこまでいくならもっと他の用途にも使える物を探した方がいいんじゃないか?

…と探していたら、あと2万ほど出せばかなりマトモな?小型ノートが買えるらしいじゃないすか!エイサーの "Aspire AS1410" 、デュアルコアCeleron・11.6インチ 1366x768液晶・RAM2GB/HDD250GB・重量1.38kg・バッテリー駆動7時間という物です。当初の予算より高くなり、おまけに少し大きく重くなっちまうけど、この性能なら十分アリなんじゃね?HD動画もヌルヌルらしいし…

"CULV" とは、「コンシューマ向け省電力PC」って意味かな?ネットブックでは性能が足りない!という人向けに、ワンランク上でも安価なモバイルノートが、Windows 7の発売に合わせて続々と登場してますなぁ。

個人的にはもっと小型軽量なのを作って欲しいけどねぇ、現時点ではやはりAS1410しかないか?近々金が入ったらポチろうか?いやホントに金が入るんだろうか?などなど、引き続き悩んでおります。。

EOS-1D Mark IV!!

先日のニコンD3Sに続き、これからのデジタル一眼レフのトレンドは「最高ISO感度102400」だぜ!!?まだサンプル見てないんだけどね、もはや暗視カメラか?みたいな。フィルム時代は100〜400が常用感度、800でちょい高感度、1600は超高感度と言われていたのを思うと、厭世の感がありますなぁ。

個人的には相変わらずAPS-Hなのがちと残念。このサイズに強い需要があるんかねぇ。でもデザインがペロッとした感じで、一皮剥けましたねぇ〜。

Macの新製品群!!

iMac 27インチ、画像を見ただけでデカっっ!!Core i7が選べるようになってたりと、「家庭用一体型パソコン」の域を超えてますなぁ。21インチはフルHDで、こいつもIPSパネルになったのか?MacBookも10万円切って、いい感じになってきましたね〜。全体的に価格破壊が一歩進んでます。でも新しいマウスは使いやすいかどうか?よく分からん。

当方引き続きMac miniを狙っておりますが、メモリ2倍で62,900円か〜、ちょっと渋いね。21インチiMacがコストパフォーマンス高くて良さげだな〜と思ったけど、ユニボディで開腹が困難なのが、最大の弱点だね。

アーカイブ

コンピュータとインターネットの月別アーカイブ

このブログを購読

Powered by Movable Type 4.27-ja