パソコン・デジタルモノ: 2009年11月アーカイブ

Windows 7になっても一部のプロパティ画面などでしばしば出てくる、MSゴシックのビットマップフォント。あれを見るたびにゲンナリするのは、私だけか?

確かにビットマップの方が読みやすいっていう人もいるんだろうけど、せっかく新しいOSにしたのに、表面はAeroとメイリオで随分カッコ良くなってるのに、ちょっとプロパティを開くと昔のまま…一気に前世紀に引き戻された気分になりますよ。

まずは3年前、当ブログでXPをメイリオ化した記事。

XPの時と同様にMeiryoKeを導入するという手もあるけど、msgothic.ttcのビットマップ情報を削除してゴッソリ入れ替えた方がいいんじゃないか?アドエスのビットマップなしMSゴシック+ClearTypeは、なかなか綺麗で読みやすかったからねぇ(→関連記事

ということで、↓こちらのページを参考にして

まずはフォント名を変えずに、msgothic.ttcのビットマップなし版を作って入れ替えるのに挑戦してみた、以下事の顛末を記しておきます。

  • まず最初にシステムの復元ポイントを作り、C:\Windows\Fonts\msgothic.ttc をどこかにコピー。コピーした物のビットマップを抜いてから再びC:\Windows\Fontsへ戻すという段取り。自己責任でおkですね?
  • BREAKTTC.EXE, MAKETTC.EXE は、当方のWindows 7 Home Premium 64ビット版では動作しませんでした。32ビット版なら大丈夫かも?仕方がないのでビットマップなしフォントを作る作業は、古いXPマシンで行います。
  • 途中で生成されるファイル名は8+3形式でなければならない、長いファイル名は使えないみたいです。
  • 上記参考サイトに従って、ビットマップなしのmsgothic.ttcとmsmincho.ttcが完成。しかしWindows 7側での入れ替えが出来ない!セーフモードで操作しても、古いままで残ってしまう…
  • システムの修復モード+コマンドプロンプトで無理矢理入れ替えてみたら、入れ替えたフォントが全く表示されなくなってしまった!あえなく撃沈。

んーやっぱWindows 7はその辺セキュリティがしっかりしている?と言うか、ガードが固いんかねぇ。フォント名を変えて、別フォントとしてインストールするしかないか。

上記サイトにあるフォント名変更ツール "ttfname.exe" は、現在では入手不能っぽい?ので、代わりに "ttfname3.exe" を使います。フォントファイル(.ttf)をドラッグ&ドロップするとXMLが書き出される、それをエディタで開いて編集、再びフォントファイルと一緒にドラッグ&ドロップすればOK、コマンドプロンプトのいらない簡単操作?ですね。

とりあえずフォント名の末尾に " NB"を付け("MS Pゴシック NB"みたいな感じ)ファイル名"msgotnb.ttc", "msminnb.ttc" として作り直し。あとは "Windows Font Final" の時と同様、レジストリ設定で置き換えてみました。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"Tahoma"="MSGOTHIC.TTC,MS UI Gothic"
 →"msgotnb.ttc,MS UIGothic NB"に置き換え
"Microsoft Sans Serif"、"Lucida Sans Unicode"も同様に変更。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes]
"MS Shell Dlg"="MS UIGothic NB,128"
"MS UI Gothic,128"="MS UIGothic NB,128"
"MS ゴシック,128"="MS ゴシック NB,128"
"MS Pゴシック,128"="MS Pゴシック NB,128"
"MS Gothic,128"="MS Gothic NB,128"
"MS PGothic,128"="MS PGothic NB,128"
"MS 明朝,128"="MS 明朝 NB,128"
"MS P明朝,128"="MS P明朝 NB,128"
"MS Mincho,128"="MS Mincho NB,128"
"MS PMincho,128"="MS PMincho NB,128"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\GRE_Initialize]
"GUIFont.Facename"="MS UIGothic NB"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet \Control\FontAssoc\Associated DefaultFonts]
"AssocSystemFont"="msgotnb.ttc"
"FontPackage"="MS ゴシック NB"

MSゴシックNB設定後↑ビットマップなしのMSゴシック・MS明朝を使った設定例。他にもMeiryoKeとかヒラギノとかOsakaとか?いろいろ設定法がありますね。Windows 7には "Meiryo UI" というフォントもあるので、それを使ってみてもいいかもしれません。

いや〜しかし同じMSゴシックと言えども、ClearTypeが効くとスカッとした感じになるねぇ。特にWindows 7の場合は、メイリオの中でビットマップが浮いた感じになってたからねぇ。右の画像は設定後の物だけど、レジストリの構成といいプロパティの画面といい、XPの頃からなーんも変わってないべ??

XPのメイリオ化の時からお世話になっているサイト「ことば・その周辺」から

その後もいろいろ深く試されているようで、しかも今回Windows 7とXPではあまり違いがないことが分かってしまった?ので、果たしてWindows 7でシステムフォントを完全に置き換えることは可能なのか!?じっくり読んで勉強しようかと思ってます。。

ガッシ!ボカッ!アタシのブログは死んだ。ツイーツ(笑)?…んなこたーない。ご無沙汰でした。

えーと前回の記事が「ノートパソコン欲しい」って内容だっけか?あれ書いた後、"Aspire AS1410" を衝動的に、且つ必要に迫られてるからしょうがないねって言い聞かせながらポチってしまいまして…でもってセットアップでドツボった翌日に即実戦投入、なんてことをやっとりました。しかし発売されたばかりのWindows 7マシンでいきなり「仕事」するなんて、ヒトバシラー以外の何者だぜ?

Twitterでつぶやく暇もなかったんで、AS1410+Windows 7 Home Premiumの使用感を以下ツイーツ(笑)的に?書き散らかしておきます、、

Aspire AS1410
  • デザインは、Aspire Oneに似てるね。でかいネットブック?あまりカッコいいとは思わないが、まぁいいんじゃないの?閉じると実物以上に薄く見えますw
  • A4より少し小さいサイズが丁度いい。まさにノートブックって感じ。ただ重さがズッシリ存在感あるからねぇ、もう少し軽ければいいんだが。
  • テカテカ液晶なので、屋外で使うにはアンチグレアシート必須。てか、シート貼るの失敗したから、やり直さんといかん…
  • ACアダプターのケーブルがゴツ過ぎてわろた、アダプター本体より嵩張るってどういうこっちゃ?こいつは据え置き用にして、携帯用に短いケーブルを用意します。
  • ケースは10.2インチネットブック用のものがピッタリはまるようです。ピッタリ過ぎて小物がほとんど入らないのが困りものです。
  • キーボードがショボい?確かに押すとフニャフニャ沈むのが見えるが、感触自体は悪くないから、見なければいいのだ!しかしキーの境目が分かりづらいので、ついつい見てしまう…タッチタイピングが難しいのが弱点。
  • タッチパッドも全面フラットで、境目が分からない…キーボード同様、薄型化の弊害ですな?スクロールゾーンのあたりに、何か貼った方がええんかなぁ、
  • 本体に貼ってあるシール類を全部剥がすと、購入時比で2割ほどカッコ良くなる!?しかしパームレスト左側にあるIntelとWindowsのやつは、なかなかしつこいねぇ。
  • Windows 7!何じゃこりゃ、XPと勝手が違う!と思ったが、しばらく弄ると慣れてしまった。良くも悪くも、Windowsだね?
  • Windows 7のタスクバーはMacのDockに、ちょっとだけ似てるね。エクスプローラーのサイドバーはMacのFinderに、ちょっとだけ似てるね。道理で違和感なくなるわけだ…
  • ただしタスクバーのアイコンにファイルをドロップして開くことは出来ないので、そういう使い方をするソフトは結局デスクトップにショートカットを作る羽目になります。
  • タッチパッドはドライバーの設定を追い込むと、なかなか使えそうだ。Momentumを有効にすると、フリックが効いていい感じ。ピンチズームは反応が鈍い、スクロールはちょっとぎこちないね。って、iPhoneのタッチパネルと比べちゃいかんか?
  • Windows 7にはモニター色調整ツールがついているけど、本機の場合はインテルのグラフィック・オプションの設定が優先されるみたい。親切なウィザード画面はないものの、RGB各色の明るさ・コントラスト・ガンマが調整できるので、まぁテキトーに合わせておけばいいか?
  • 64ビット版だけど、古いソフトも結構動くね。ドライバー類やシステムを直接弄るソフトじゃなければ、大体いけるんじゃないの?いや、インストールしてみなければ分からない!?
  • 2ちゃんねるブラウザの"Jane Style" と "V2C" 、どちらもProgram Filesの外に置くとか、トリッキーなことをしないと動いてくれないみたい…まぁ仕事用マシンで2ちゃんをやるなってこった!?
  • Windows 7はやはりそれなりに重いのか?起動やウィンドウの開閉など、フェード効果もあいまってスムーズ感はあるけど、速さは感じないね。でも普段のWebや大きい画像を開く処理はサクサクなので、それだけでも個人的には大満足です。(←どっかの神コピペみたいだ)

Windows 7ユーザー向けの参考サイト。

これで「仕事」が早くなるといいなぁ。作業場所の確保や持ち歩く周辺機器の選択、他の機材の軽量化など、いろいろ試してみなければ。

以上、事務所に居場所がないからノートパソコンを買ったでござるの巻?でした。

アーカイブ

パソコン・デジタルモノの月別アーカイブ

このブログを購読

Powered by Movable Type 4.27-ja