昨日のアップルの新製品発表、やってくれますなぁ。まずは日本でも発売された方から。
Mac/PCとテレビを繋ぐインターフェイスみたいな物?よく分からんがiTunes Storeで買ったビデオを大画面で楽しめるらしいです…多分日本ではあまり売れないんじゃないかな?アメリカではiTunes Storeでテレビ番組など売ってるらしいからそれなりに楽しめそうだけど、日本のガチガチのテレビ事情にはとても望めない(笑
それよりビックリだったのが携帯電話、iPhoneですよ!
- iPhone
- アップル、iPhoneで携帯電話を再定義
- 米Apple、OS Xが動作するiPod機能内蔵の携帯電話「iPhone」−4/8GBモデルを6月米国発売。3.5型液晶で厚さ11.6mm (インプレス AV Watch)
- iPhoneを動かしているムービーや写真いろいろ (Gigazine.net)
米国アップルのサイトやGigazineの記事にあるムービーは必見。iTunesのカバーフロー(アートワーク表示)がグリグリ動いたり、Googleマップから電話をかけたり、それからアメリカの携帯電話は3人で通話が出来るのか?などなど、とにかくスゴい!こんなスマートなインターフェイスは初めて見ました。これぞ本当のスマートフォン!?手元にあるW-ZERO3[es]が一気に時代遅れになってしまいましたよ(笑
惜しむべきはこれまた「日本は蚊帳の外」だということです。通話・通信の規格が全く対応してないし…無線LANとBlueToothは使えるものの「画面のデカいVideo iPod nano」みたいな感じかかなぁ。そのうちマイナーチェンジでCDMAに対応して日本でも使えるようになるといいなとは思うけど、さてどこのキャリアが採用するか?…あそこしかないじゃん(苦笑)みたいな。しかし今回の新製品、何と言うか
日本だけ置いてけぼりを食らってないか?_| ̄|○
あ、それから社名が「アップルコンピュータ」から「アップル」だけになるみたいです。もはやコンピュータメーカーではなくなったアップルの行く先は、デジタル家電メーカーかそれともコンテンツプロバイダか?
アップルは10年前の"Think Different"キャンペーンでソニーの創業者、盛田昭夫氏をリスペクトしてましたが、今やそのソニーを丸ごと食っちゃいそうな勢いですね。iPodがウォークマンを食っちゃったように…。
規格戦争で敗北し、未だにsimロックなどという利権商売に頼ってる国は、置いてけぼりです。
全ては電電公社あwせdrftgyふじこlp、、、、、、、
電電!?そんな昔からですか?てのはさておき(笑
今世紀に入ってから技術が利権に潰される
悪い見本ばかり見せられとるような気がしますorz
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070121/itt070121000.htm
こんなニュースがようやく。前途多難そうですが。
◇この記事は削除されました◇ だって。
とりあえず前途多難ということだけは分かったw
ありゃりゃ。2ちゃんのスレ貼っときます。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169315615/
シムロック解除を検討か?の件ですね。
スレが落ちてなくて良かった(笑
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070118/117191/?P=2
↑こういう事態を避けることは出来るのかな??