イヤホンとにしょうがないねぇ…

| | トラックバック(1)

最近またポータブルオーディオ熱が上がっております。今や「ウォークマンの類」と言うよりは「iPodの類」と言った方がしっくり来るのかな?私は普段車で移動してるんでどっちかというと必要でもなかったりするんだけども、最近運動不足じゃないすか!ウォーキングですよ!いや散歩ですよ!いやこれは散策つった方がいいのかぁ?…と言い聞かせております、、一昨日入手したブツってのは、これのイヤホンだったんですよ……。

SONYのイヤホン3兄弟写真左から、一昨日入手のMDR-E888SP、中央がMDR-E931SP、右はE888の先代にあたるMDR-E484です。ライティングええ加減なので見えづらくてスマソ。クリックで拡大します。…つか、3本ともSONY製ですやん!ソニヲタか??はい、昔のSONYは好きでした。今は…世間の評判通りですな(笑)その証拠?じゃないすけども、上に見えるプレーヤーはウォークマンでもiPodでもないクリエイティブ製の安いやつ、先月入手しました。このプレーヤー小さいですね。CD/MDウォークマンの「リモコンだけ」に近い感覚?とりゃーえずシャツの胸ポケットに入れて以前から使ってたMDR-E888LPで聴いてたんですけど、やっぱコード長いなぁ、プレーヤーが小さい分余計邪魔だなぁ、リモコン用のショートコードのイヤホンに替えて、必要に応じて+延長コードという形にした方がいいよなぁ、、と思ってました。

私とE888との付き合いは長いんですよ。1995年発売直後に購入。5年間酷使した後2000年に再び同じ物を購入。それをつい先日まで使ってたんですけども、最近は使用頻度が低いとは言え、5年も使うとヘタってくるよね。あーー、ショートコードのイヤホンに替えたい、そろそろソニヲタ卒業?じゃないけども、今は「iPod効果」なのか、いろいろ安くて良さげなイヤホン出てるからなぁ…ゼンハイザーのMX500とか、AKGのK14Pとか…でもこれショートコードじゃないか…SHUREのE2cE3cも良さげ…外歩きながら使うから密閉型はちょっと恐いなぁ…最後まで気になったのがオーディオテクニカのATH-CM7です。SONYと同じネックチェーン式でショートコード+延長という構成。さすが国産だ!しかしこれ金属外装だからプレーヤーと一緒にポケットに突っ込むと傷だらけになりそうですね。しかも装着感にかなり個人差があるらしい?それよりイヤホンに1マン以上も出せないっすよ!ということで悩みながら見送り。…つか、今でも気になってます。お使いの方是非感想を聞かせてください。。

んーーここは三たびE888、これのショートコード版を買うしかないのかー?売ってる店少ないし安くならないんだよねぇ、、通販は不具合があったときに面倒だし…といろいろ調べていたら、どうやらMDR-E931というのがE888の1/3以下の値段で、ほぼ同等の音質らしい!?とのこと。ホンマかいな?試しに逝っとくか?と、写真中央のやつです。ショートコードはやはり正解でしたね!布巻きでしっかりしていて快適です。で、音質は?…なるほど、悪くはないな。ちょっと低音に癖があるけど、イコライザーで調整すれば何とかなるかな?(このプレーヤーには5バンドのグラフィックイコライザーがついてます)んが、しばらく使ってたら…んー、今一つ面白くない、中低音の響きが下品になってきて、篭もりがちです…ユニットの大きさはE888と同じはずなのに耳が痛くなってくるし…やっぱ3倍以上も値段の違う物を比べるのは無理がありますね、ショートコードの便利さを知ってしまったので、もうこれは買うしかないか?MDR-E888SP。

ということで一昨日、発作的に街へ出て店に駆け込みました。広島で売ってるのはここしかないか…安くねぇぞ!。早速店内のベンチで中身を取り出し、不具合のチェックも兼ねて試聴です……E931とはまるで違う、微炭酸のように爽やかにきらめく繊細な高音、量感はないけどしっかりとリズムを刻む低音。これだこれだこの音だ!!!長年親しんでいる音は違いますね。またこれかよ!て気もするけどね。現在はエージングでさらに安定した音になってます。

最後に写真右、MDR-E484について。1988年発売、E888の前の型になります。売価もほぼ同じ。これ、「たのみこむ」再生産を希望している人が結構いるんですね。ちょっとビックリ…いや実は私もE888を最初に買ったときに、それまで使ってたE484と比べてどうなんだろう?みたいな疑問あったんですよ。正直、E484の方が音よくね?って。でもE484はすでに生産終了で手に入らないし、これよく断線してたんですよね。(E888は壊れやすいという話をよく聞きますが、今まで断線したことは一度もありません。ユニット周囲のゴムリングが時々外れることはあるけど、ハメ直せばOK)潰れたらもう最後なのでE888をメインにした方がいいか、と…そのうちエージングが進んだのかE888の音に馴染んでしまったというわけです。引き続き保存中、勿体なくて使えない…。。

この記事を書くために再度3つのイヤホンを聴き比べてみたところ、E931はさっき書いたほど悪くはないかな?確かにパッと聴きE888に似たような音はする。でもよ〜く聴くと…あー、やっぱ違う!、値段を考えればオススメだと思います。。E888とE484は高音の伸びがほぼ互角ですね。E888の高音にE931の低音の美味しい部分をプラスしたのがE484、上品なドンシャリって感じですか、、E888に慣れた耳で聴くとちょっと不自然に聞こえる場合があるかも?ですが、やっぱイイわこれ。でも使うの勿体ない……以上、独断と偏見のイヤホンレビューでした。。

追記:

「MDR-E888」等で検索してくれた方へ。こちらの記事もご覧ください。

トラックバック(1)

この記事のトラックバックURL: http://mai-u.x0.com/mt/mt-tb.cgi/64

6月8日の記事、ソニーのイヤホンを紹介してるやつですね、これもたま〜に見てくれる... 続きを読む

前の記事

次の記事

アーカイブ

このブログを購読

Powered by Movable Type 4.27-ja