E-MU 0202 USB for Mac 再生編

| | トラックバック(0)

前回の続き…えーと何だっけな?パソコンとオーディオを繋ぐUSBオーディオデバイスを替えたいって話だっけか?24bit入力でMac対応でなるべく安いやつ…あったあった。

クリエイティブと言えばPC用サウンドカードでは定評がありますね。しかしマカーの間ではあまりに知名度の低いメーカーだったりもします。同社としては珍しく?Mac対応となった製品…バンドルソフトとか見た感じではオーディオというよりは音楽制作用かな?レコードを録音するだけ、もっぱら「聴き専」の私が手にしていいものか…どうなんだろう?しかし音質に関してはなかなか評判いいみたいだし、何より安い!!…イっちゃいました。。

E-MU 0202 USBUSB2.0接続、ハードウェア的には24bit/192kHzに対応してますがMacでは24bit/96kHzまでとなっています…いや、96kHzで録れれば十分だ!?とりあえずiTunesでMP3を再生して出力音質をチェック。

今まで使ってたUA-1Aの出力はレンジが狭めで固くて今一つ味気ない音、正直Mac本体のオンボード出力の方がマシなんじゃねぇの?て感じだったんですが、0202USBに変えてからはかなりマトモになったような気がします。高域が冴えまくりだ!ヘッドホンで聴くと、MP3圧縮によるシュワ付き感やレコード音源のノイズが手に取るように分かる…粗探しには最適ですorz…MDR-CD900STなんていうゴリゴリのモニターヘッドホンを使うから特にそう感じるのかもしれませんね。モニター音マンセーヽ(´ー`)ノ

0202USBは本体にヘッドホン端子が装備されていますが、面白いのはアンプ側のヘッドホン端子との音の違いです。当方、現在使用中のアンプはサンスイのAU-D607Xという20年以上前のさほど高級機でもない代物なもんで、単純に信号のクオリティ、Hi-Fi度という点で見れば0202USB側の端子の方が遥かに上なんじゃないかと思うんですが…確かにアンプを通した場合に比べてレンジも広くて純度の高い、鮮烈な音が出るんですよ。しかし古い録音など、アンプ側の方がふくよかで雰囲気のいい鳴り方をする場合もあったりなんかして…なるほど〜これが私のアンプのキャラクターなのか、と再発見することが出来ました。あ、あくまでMDR-CD900STでの話、他のヘッドホンは分からんです。音楽制作ではよく使われるヘッドホンなんで、0202USBの端子はある程度最適化されているのかもしれませんね。

0202USBのドライバをインストールすると、一緒に"EMUUSBAudioControlPanel"という設定ユーティリティも入ってきます。でもMacの場合はOS付属の「Audio MIDI 設定」で全く同じ内容が設定できるので、出番がなかったりなんかして…。具体的には入出力のサンプリングレートの設定なんですけども、これを変えると高域の出方が微妙に変わってくるからまた面白いですね。Mac OS XのCore Audioドライバでリサンプル処理してるみたいなんだけど、その際に元々存在しない超高域を付け加えて補完してるっぽい?サンプリングレートを上げると高域が伸びる反面、ちょっと騒がしい?と感じることもあります。こいつノイズまで補完してやがる…最初聴いた時に感じた「モニター音」は、実は補完で粗が強調された「偽モニター音」だったのか!?元ファイルのサンプリングレートに合わせてリスニング用、モニター用と設定をうまく使い分ける必要があるかもしれませんね。

先日(4月23日)新しいドライバが公開されました。0202USB本体のファームウェア・アップデートも含まれています。ファームウェアの違いはよく分からんかったけど、Mac版ドライバではOS標準のレベルコントロールが使えるようになってますね。またリサンプリング出力の音質も改善されたようで、ざらつき感が少なくなっているような気がします。このまま改良を続けて欲しいなぁ〜。どこまでMacをサポートしてくれるかなぁ…

最後に安定性について。USB2.0で転送量や負荷も大きいためか?さすがにUA-1Aほどは安定してないみたいですね。iTunesから音楽を流しながらネットサーフィンしたりデジカメ画像を開いたりしていると、時々音が途切れることがあります。もっとも当方、PowerMac G4 AGPに1GHzのCPUアクセラレータを装着、USB2.0は拡張カードから5mのリピーターケーブルを介して接続というギリギリ(というか非推奨?)の環境だからなぁ…最近のMacならほぼ無問題なんじゃないかと思います。録音はテスト的に数曲やってみただけなんだけど今のところ問題無し。バッファを大きめに設定すれば大丈夫じゃないか?と。

以上、録音用に入手した物なのに再生の話ばっかになってしまいました。録音時のサンプリングレートの設定・運用などどうするか?ちょっと迷ってる状態なんですよ。ということで続きは次回です!?

トラックバック(0)

この記事のトラックバックURL: http://mai-u.x0.com/mt/mt-tb.cgi/661

前の記事

次の記事

アーカイブ

このブログを購読

Powered by Movable Type 4.27-ja