何かバタモタしとる間に、もうクリスマスイブやんけ!?…この連休は金もないんで篭りっぱなしであります。40Dはお預けやし「自分へのクリスマスプレゼント」も買えんし、つまらんのう。。
え、前回記事で話だけ振っといて放置するのもナンなんで、40Dの修理について書いときますです。
まずは故障状況から。シャッターを切った後で常時Err 99が発生し、画像が記録されない。レンズやCFを交換しても変化なし。ライブビューでは撮影可能なこと、「手作業でセンサークリーニング」を実行してもErr 99が出ることなどから、ミラーの駆動制御に問題が起こったのかもしれません。
18日の夜にキヤノンのサイトから修理受付を済ませて、翌19日の朝に大阪の修理センターへ発送→20日に到着、こりゃ年内に出来るか?微妙だなぁ〜という状況だったですが、何とかギリギリ?26日に完了予定のようで安心…まだ帰って来ないから分からんけどね。でもこの故障状況(保証期間内無料修理)で送料こっち持ちってのは、今一つ納得いかない気もするなぁ。いや、今となっては送料より、サービスセンターへ持っていくガソリン代の方が高いかもしれないぞ?ということにしとくか。。
しかし20Dの頃から噂には聞いていたErr 99、いきなり撮影不能には参ったよ。デジタルカメラに「突然死」は付き物なんだろうか?逆に今まで20Dで同様のトラブルがなかったのは、奇跡的なのかもしれません。(AF関係で数回修理に出したことはあったが)こりゃ40Dが戻って来ても、予備の20Dを常にカメラバッグに入れておいた方が良さそうですなぁ。