品数多いんで、ごちゃ混ぜネタでお送りします。
新iPod & iTunes!
新しいiPod nano、8月26日の記事まんまやんけ!でも「INFOBAR」はちょっと言い過ぎでした。あそこまで丸くはなかったか…むしろ細長でアルミチューブで、2nd nanoに戻ったような感じがします。まだ実物見てないから分からんけど。。当方2nd nanoの4GBでは容量が足りなくなりそうなんで、16GBのが欲しいなぁ〜と、指をくわえて見守る予定。
相性のいい曲を自動的に選んでくれるGenius機能、これこそ私が求めていた物だ!、と早速iTunes 8をインストールして試してみたけど、あくまでiTunes Storeをベースに動くみたいだね。Storeにない曲は無視される、そして邦楽ではそういう曲が多い?のが、ちょと残念。でもiPodに載ってたら、多分使うと思いますよ。てか、持ってない曲をStoreで購入ボタンとか、iPhoneの売り方もだけど、最近露骨に商売っ気を出し過ぎでねぇか?アップルらしくないぞ…?
とりあえず新nanoの実物を見たいぞ!と「仕事」帰りに寄ってみたら、嗚呼田舎の量販店…まだ3rd nanoが堂々と売られていましたorz (ちなみに生産終了が惜しまれているらしい?MDR-EX90SLは3つ在庫がありましたです。実は売れてない?…安くならないからねぇ)
ソニーのフルサイズデジ一眼!
キヤノンの前にソニーが出しちゃったよ!?
- ソニー α900
- Sony Alpha DSLR-A900 Hands-on Preview (dpreview.com)
2,460万画素で約33万円、ほぼ予想通り?でしたね。頭が尖っていてゴツいぞ、フルサイズで手ぶれ補正だし、バッテリーグリップと合わせると物凄いボリュームだぞ!中級機、高級機と揃って、一眼レフにSONYのロゴも違和感なくなってきました。ファインダーへのこだわりに、ミノルタの遺志と古き良きソニーの魂を感じた…ってのは褒め過ぎか?
画質は…dpreviewにサンプルがあるけど、正直私の好みではないかなぁ?ノイズ処理がどうもアレな気がするのは、ニコン・キヤノンとは対照的にカラーノイズを残して輝度ノイズを消すというポリシーなのかもしれません。コニカミノルタ時代から、解像感よりも発色や階調を重視する絵作りだったからねぇ、、まぁこれはこれでいいのかもしんない?
やっぱセンサーを内製出来るメーカーは、コストパフォーマンスに強いね。この調子で、EOS 5Dの後継機を出さない(ティザーらしきもんはやってるから、近いうちに出るとは思うが)キヤノンを、どんどん煽ってやってください!!
auからもスマートフォン!
7月15日の記事で紹介した "HTC Touch Pro" が、auから出るらしい!?
- 苦戦のiPhoneに“包囲網” au「Touch Pro」発売へ、ドコモは「BlackBerry」新機種 (ITmedia ニュース)
au初のスマートフォンということで、料金プランはどうなる?がっかり独自仕様になるんじゃないか?と不安もあるけど、ここへ来て「iPhone包囲網」とばかりに、各社スマートフォンが揃ってるのが面白いですね。
iPhoneはケータイとしては売れなかった、失敗だ、敗戦だ!と言われてますが、日本のケータイを面白くする?とまでは行かなくても、少なくとも「スマートフォン」というジャンルをより強固にした功績はあるんじゃないかと思います。あくまで「スマートフォンはケータイとは別物」だけどね…怪しい外来種は隔離しろってことか?まぁ日本では別物にした方が、ユーザーにも優しいのかもしれません。
マイクロソフトから新世代マウス!
2年前に入手したロジクールのMX400がそろそろヘタって来たので、買い直そうかなぁ〜でもマイクロソフトからスゴいのが出るらしい?ということで、気になってました。。
- マイクロソフト、新方式BlueTrackマウスを正式発表 (Engadget Japanese)
青色LEDで接地面全体を照射かぁ、なかなか良さげだね。リンク先にあるExploere Miniは往年の「ナス型インテリマウス」をちょっとだけ思い出すデザインで、使いやすそうです。でもワイヤレスしかないし、79ドルと99ドルは高いなぁ。やっぱマウスは消耗品ですよ!!どこかMX400安売りしてない?
αの線が多いデザインがどうしても僕は好きになれません.
レンズの方はつるんとしていてかっこいいのに.残念.
どもです!
線が多いって、何???と思いましたが、
確かにD3なんかと比べてみたら、細かい部分の角が取れてない?印象がありますね。
・・って意味じゃなかったら、すみません。。
しかしこのペンタ部は、何回見てもインパクト抜群ですなぁ、
ニコンFのファインダーを借りてきました!みたいな…
いっそのこと交換式にしちゃえばいいのにね、ライブビューユニットとか出しちゃえばいいのにね(笑
そのとおりですよ、あとグリップ部分の手に媚びた感じも嫌い.
特に縦位置グリップが最悪.
まあ、まったく興味無いので良いんですけどね.
私としては普段持ち歩く用にマイクロフォーサーズに期待したい.
αの縦位置グリップつきの実物を拝んだことがないんで何なんだけども、縦位置へのこだわりはすごいもんがありますね。
回転する外部ストロボといい、そこまでせんでもええやろ?みたいな?
、、てか、キヤノンにも少し分けてやって欲しいです(笑
マイクロフォーサーズ!パナから出ましたね。が、デザインは…?
せっかくのミラーレスなんだし、もっとスマートにならんもんか?という気もするけど、やっぱ一眼「レフ」の形をしてた方が、受けがええんかなぁ。どうなんでしょう??